2025/09/08

ビクティニのデッキシールド一覧

久々のブログ記事です。

今回紹介するビクティニグッズは、長らくコレクション未完で紹介できなかったグッズの一つ、デッキシールド(カードスリーブ)です。
デッキシールドはポケモンセンターで何らかのグッズが発売されると、そのキーイラストがだいたいデッキシールドになって登場している為、地味にコレクション性の高いポケモングッズの一つ。カードのように、デッキシールドを一枚ずつコレクションしている人もいるそうです。

私が探し求めたビクティニは2023年時点で11種類のデッキシールドに登場しています。
2025年、怒涛のビクティニグッズラッシュで24種類に増えました。
2025年、狂気の怒涛ビクティニグッズラッシュで30種類に増えました。うそでしょ。

現時点で流通されているものをおおむね入手できた(+入手できる見込みが立った)為、ようやくブログでデッキシールドを紹介できます。

日本国内→海外限定で発売/配布された順で紹介します。ブログ編集過程の都合で、登場順ではなく一部適当な順番での紹介になっています。ご了承ください。





ビクティニグッズレビュー No.231

ポケモンカードゲーム オフィシャルデッキシールド ビクティニ


【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2011年

【価格】
362円(税込)

【ポイント】
炎煌めく黒い背景にビクティニのCGイラストがどどんと描かれたデッキシールド。これがはじまりのビクティニデッキシールドである!存在感ばつぐん!

ビクティニが単体で描かれたデッキシールドは国内版だと実はこれだけ。
しょうりのほしパワーをあげる!っぽいポーズ。
よく見ると、瞳が青〜青緑のグラデーションになっているのは珍しいです。ビクティニの瞳は南国の海の色(ドヤァ)!

そういえば、現在(2025年)ではデッキシールドは64枚入りがデフォルトですが、ポケモンカードBW時代は32枚入りでの販売が主流でしたね(ハーフデッキでの遊び方があったから?)。

【レア度】
★2

【総合評価・お気に入り度】
★4




ビクティニグッズレビュー No.232

ポケモンカードゲームBW イオンオリジナルデッキシールドセットのデッキシールド


【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2011年〜2012年

【価格】
- (非売品)

【ポイント】
イオン限定で販売されたスリーブ。
拡張パックレッドコレクション、サイコドライブ、ヘイルブリザード、ダークラッシュ一個ずつとオリジナルデッキシールド10枚で1セットの形式で販売されました。
このデッキシールドをゲームに使うにはオリジナルセットを6個は買わないといけない(・v・)…イイ商売ビク…

セット内容を反映して、ビクティニ、キュレム、ミュウツー、ゼクロム、レシラム、と拡張パックパッケージを飾ったポケモンが集合したデザインです。強いポケモンとりあえず集めたぜ!なつよつよアピールができそうな一品。

それぞれのポケモン名も記載してあるデザインはポケモンデッキシールドとして珍しいかも。

登場ポケモン:ビクティニ、キュレム、レシラム、ゼクロム、ミュウツー、ダークライ

【レア度】
★3

【総合評価・お気に入り度】
★2




ビクティニグッズレビュー No.233

デッキシールド ポケモンたちの集う空


【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2012年4月

【価格】
380円(税抜)

【ポイント】
ポケモンセンターフクオカ店舗限定販売品。
特定のポケモンセンターテーマのデッキシールドは、今では全国各地のポケセンならびにポケセンオンラインで販売が当たり前ですが……今考え直すと、コレクター泣かせの販売方法でした。

ポケモンセンターフクオカがJR博多駅の複合商業施設(アミュプラザ博多)に移転オープンした際の記念イラスト『ポケモンたちの集う空』が描かれています。

このイラスト好きなんですよねー。ポケモンたちが揃っていきいきと空を飛んでいる姿からしか得られない栄養素があります。そして、ビクティニってふよふよ浮遊する(?)だけでなく、びゅーんと空を飛べるポケモンなんだよな、と実感できるのものいいんだよなー。

登場ポケモン:ビクティニ、ゼクロム、レシラム、キュレム、ウォーグル、アーケオス、クリムガン、サザンドラ、シャンデラ、ウルガモス、ゴルーグ、ランクルス、トルネロス、ボルトロス、ランドロス

【レア度】
★4

【総合評価・お気に入り度】
★5




ビクティニグッズレビュー No.234

ポケモンカードゲーム オフィシャルデッキシールド つながるえがお


【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2011年12月4日

【価格】
380円(税込)

【ポイント】
ポケモンセンタートウホクオープン記念グッズの一つ。全国のポケモンセンターで販売されました。ポストカードとセットになって発売されました。
いろんなポケモンが手をつなぎ、輪を作るイラスト。本当に素敵なイラストです。

登場ポケモン:ビクティニ、ピカチュウ、シェイミ、マナフィ、ジラーチ、セレビィ、ツタージャ、ミュウ、チラチーノ、ヒメグマ、ミジュマル、ダルマッカ、ニャース、カブルモ、マネネ、ポポッコ、クマシュン、ポカブ、プリン、ゴンベ、サボネア、クサイハナ、タブンネ、ウソハチ、パッチール、マラカッチ、マリルリ、マクノシタ、リオル、ランクルス、タマゲタケ

【レア度】
★4

【総合評価・お気に入り度】
★5



ビクティニグッズレビュー No.236

デッキシールド ジラーチをさがせ


【配布元】
株式会社ポケモン

【配布年】
2014年

【価格】
- (非売品)

【ポイント】
イベント配布品。2014年のポケモンカードゲームジムチャレンジ参加賞として配布されました。
なぜか街中でジラーチを探すという謎シチュエーション。ビクティニもこっそりいます。別名『ビクティニをさがせ』デッキシールド(愛称)。
登場ポケモン:ビクティニ、ジラーチ、デデンネ、ピカチュウ、プラスル、マイナン、キルリア、ニャース、フライゴン、ゾロア、ケッキング、ポチエナ、ライボルト

【レア度】
★4

【総合評価・お気に入り度】
★3



ビクティニグッズレビュー No.237

デッキシールド ポケモンセンタートウホク 七夕

【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2017年6月30日

【価格】
1100円(税込) ※デッキケース込の価格

【ポイント】
ポケモンセンタートウホクのリニューアルオープン(仙台PARCOへ移転)にあわせて登場した、七夕まつりをテーマにしたイラストが採用されたスリーブ。デッキケース&シールドのセットの形で全国のポケモンセンターで販売されました。
このイラストをもとにしたグッズがたくさん登場しました。みずみずしくやさしいタッチの絵柄がよき。このシリーズのビクティニのアクリルキーホルダーは私のお気に入りグッズの一つなんです。

【レア度】
★3

【総合評価・お気に入り度】
★5



ビクティニグッズレビュー No.238

デッキシールド 炎タイプ シルエット

【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年】
2011年

【価格】
362円(税込)

【ポイント】
各タイプのポケモン(ポケモンBW中心)のシルエットをちりばめたスタイリッシュなデザイン。

レシラムのそばに…
ビクティニを発見!

【レア度】
★2

【総合評価・お気に入り度】
★4




ここからは2025年のポケモンセンタートウホクリニューアルオープン記念のデッキシールドを紹介します。
初版のデザイン(カラー)は早々に店頭やオンラインで売り切れになってしまったため、同年5月19日~5月27日の短期間にオンラインで受注販売されることになりました。
ただ、同じデッキシールドの再販ではなく、なんと【色違い】を出してきたのです…(・v・)?!
さらに、オンラインでの予約締切後、2025年6月20日事前予告なしに新たな色違いのデッキシールドをポケモンセンター店頭で販売し始めたのです(・v・)?!?!?!
まとめると、トウホクリニューアルオープン記念のデッキシールドだけで6柄×3色の18種類も登場したのです!こんなことってあり?!



~ポケモンセンタートウホクリニューアルオープン記念デッキシールドのまとめ~

・デッキシールド ねぶた祭ごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/ブラウン)・(追加店頭販売版/ブルー)

・デッキシールド 竿燈まつりごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/レッド)・(追加店頭販売版/ブルー)

・デッキシールド さんさ踊りごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/パープル)・(追加店頭販売版/オレンジ)

・デッキシールド 花笠まつりごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/グリーン)・(追加店頭販売版/オレンジ)

・デッキシールド 七夕まつりごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/ブルー)・(追加店頭販売版/レッド)

・デッキシールド わらじまつりごっこピカチュウ(初期版/色記載なし)・(受注生産版/イエロー)・(追加店頭販売版/グリーン)

いずれも税込889円。



とりあえず現時点で入手できた初期版と追加店頭販売版を紹介します。
↓↓↓



ビクティニグッズレビュー No.268, 274

デッキシールド ねぶた祭ごっこピカチュウ・デッキシールド ねぶた祭ごっこピカチュウ【ブルー】

【ポイント】





ビクティニグッズレビュー No.269,275

デッキシールド 竿燈まつりごっこピカチュウ・デッキシールド 竿燈まつりごっこピカチュウ【ブルー】

【ポイント】




ビクティニグッズレビュー No.270,276

デッキシールド さんさ踊りごっこピカチュウ・さんさ踊りごっこピカチュウ【オレンジ】

【ポイント】




ビクティニグッズレビュー No.271,277

デッキシールド 花笠まつりごっこピカチュウ・花笠まつりごっこピカチュウ【オレンジ】

【ポイント】





ビクティニグッズレビュー No.272,278

デッキシールド 七夕まつりごっこピカチュウ・七夕まつりごっこピカチュウ【レッド】

【ポイント】




ビクティニグッズレビュー No.273,279

デッキシールド わらじまつりごっこピカチュウ・わらじまつりごっこピカチュウ【グリーン】

【ポイント】



↑↑↑
ポケモンセンタートウホクリニューアル記念デッキシールドの共通情報は次の通りです。
【販売元】
株式会社ポケモン

【発売年月日】
初期版(商品名に色記載なし): 2025年03月14日
受注生産版: 2025年5月19日~5月27日受注
追加店頭販売版: 2025年6月20日

【価格】
889円(税込)

【レア度】
★4

【総合評価・お気に入り度】
★5

といったところでしょうか。


そして、ポケモンセンタートウホクリニューアルオープン記念のデッキシールドがもう一つ…(;;・v・)↓↓↓


ビクティニグッズレビュー No.280

スペシャルボックス ポケモンセンタートウホクのデッキシールド

【販売元】
株式会社ポケモン

【抽選開始】
2025年6月13日

【価格】
2090円(税込) ※スリーブ単品価格ではなくBOXの価格

【ポイント】
2025年ポケモンセンタートウホクリニューアルを記念して店頭販売されたデッキシールドとは別に、ポケモンセンターオンラインでプレイマットやボックス、プロモカードなどとセットで抽選販売されました。
この頃、転売換金目的と思われる人も多数ポケモンカード購入に流れ込み、抽選から漏れてBOXが買えなかった人も多数。ポケモンカードならびに関連グッズは簡単に買えなくなってしまいました。個人的にこのスリーブには苦いイメージが付きまとってしまいます。
ポケセントウホクのメインイラストグッズですし、普通に店頭販売してほしかったなー…

【レア度】
★5

【総合評価・お気に入り度】
★4





以上が現時点で日本国内で販売されてきたデッキシールドです。


ここからは日本国外限定で販売されたデッキシールドを紹介します。
↓↓↓


ビクティニグッズレビュー No.235

ウルトラプロデッキシールド ビクティニ

【販売元】
UltraPro?

【発売年】
2012年

【価格】
不明

【ポイント】
海外版ポケモンカードゲームBWのビクティニキーイラストが描かれたデッキシールドです。
海外カードサプライではおなじみのウルトラプロ製。

【レア度】
★5

【総合評価・お気に入り度】
★5




ビクティニグッズレビュー No.239

ビクティニ・キュレム・サザンドラ・クリムガンのデッキシールド

【販売元】
UltraPro?

【発売年】
2012年

【価格】
不明

【ポイント】
一見すると、ポケモンBWで初登場すること以外に何の共通点があるのかわからない4匹が描かれたデッキシールド。
海外版ポケモンカードゲームBWの拡張パック(おそらくnoble victories)のを飾ったポケモン達が採用されたものと推測されます。

登場ポケモン:ビクティニ、クリムガン、キュレム、サザンドラ

【レア度】
★5

【総合評価・お気に入り度】
★3



ビクティニグッズレビュー No.240

ポケモンチャンピオンシップ

【販売元】
Pokémon international ?

【発売年】
2016年

【価格】
不明

【ポイント】
幻ポケモンがポケモンセンタースタイルのイラストで描かれたデッキシールド。六角形の枠におしゃれに配置されています。2016年のポケモンカードゲームNational championships大会関連グッズのようです。同じ柄のプレイマットやピンバッジ等も出ていますね。

登場ポケモン:ミュウ、アルセウス、ジラーチ、ダークライ、シェイミ

【レア度】
★4

【総合評価・お気に入り度】
★5






ビクティニグッズレビュー No.241

Poké Doll Mythical Mania

【販売元】
Pokémon international ?

【発売年】
2017年

【価格】
不明

【ポイント】
幻ポケモンのポケドールがかわいく配置されたカラフルな海外限定のデッキシールド。このデッキシールド登場以降の新規登場幻ポケモンも追加したバージョンもそろそろ出てほしいな…

登場ポケモン:ビクティニ、ケルディオ、メロエッタ、ミュウ、セレビィ、マナフィ、ダークライ、シェイミ

【レア度】
★5

【総合評価・お気に入り度】
★5



以上、ビクティニが登場するデッキシールドを紹介しました。
ポケモンカード本体に比べるとゆっくりペースで登場するでしょう。次の登場はいつかな~今後ものんびりコレクションしていきたいものです。